
こんにちは♪
先日書いた記事が反響があったので、2時間の講演会の10分だけでは話しきれなかった【資産形成】の話をもっと詳しく書いていきますね♪
講演会では、【資産形成+人格形成=ぶっちぎりの人生になれる】という話をしてきましたが、資産形成の話になった途端に嫌煙な空気になったり、ものすごい勢いでメモを取る人がいらっしゃったりと、主人がお金の話をするとなぜか私まで会場の空気感にヒヤヒヤして、いつもと違う空気感になるのを感じてました。お金の「お」の字を出すだけで、中には嫌がる方が多いのが日本社会なのだなと再認識もいたしました。
しかし、講演会終了後、アンケートではかなり好反応なことが多く、なーんだ。みんなあんな怖い顔してたのに興味あるのね。と内心ホッとしておりました。
現在進行形で私が主人から学んでいる内容をシェアいたしますね。
お金持ちになるための方程式
【資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り)】
さて、この方程式を紐解いていきましょう。
①収入を上げる
②支出を下げる
③運用利回りを上げる
この3つを話していきます。
では、早速スタート♪
①収入を上げる
シンプルに今より収入を上げようと思ったら、副業をするが一番頭に思い浮かぶと思います。私も以前、歯科技工士をしていたとき、自立を考えた時にいろんな副業やアルバイトに手を出したものです。
このように、副業や複数の仕事をするのは当たり前の時代になってきましたね。
モナコのゴッドファーザーにコソッとお仕事何してるんですか??と聞いたところ、古城売買やクラシックカーの販売等、100以上もの仕事をしているそうです。
ここで1つ、主人からの副業ポイントをご紹介しましょう。
〈どういった副業をやるといいかの3つのポイント〉
・在庫を持たない
・信用を稼げる
(良いビジネス(商品)だったら、小手先のテクニックではなく、お金以上に信用を稼げます。何より自信を持ってお相手に紹介できますね。)
・小資本で始められる
私は、20代前半でこのポイントを守って、ヨガインストラクターをはじめました。今は、主人の仕事に興味津々です。
②支出を下げる
支出を下げると頭でわかっていたとしても、なかなか下げることは難しいですよね。わたしも昔から、気づいたらお財布の中のお金がなくなってた!!なんてことがよくあります笑
そんな私でも大丈夫。ちゃんと学べば出来るようになるものです。
そこで、支出を下げれる人と下げれない人を分析してみましょう!!
〜財産づくりを妨げる要素〜
1、人間の意志の弱さ
〈正しい財活〉
収入ー支出=貯蓄 ☓
収入ー貯蓄=支出 ◎
お金がたまらないのを収入のせいにしてる人が多いですが、実はそうではありません。これを知っていても人間の意志は弱いものです。
→だけど、同じ人でも、、、。
・(車や家賃等)月々3万円のローン→支払える
どんなに意志が弱くても 銀行から勝手に引き落とされる強制力があるので支払えるようになるのです。
だとすれば、毎月一定金額が貯められる自動積立の仕組みを持つことが正しい財産形成活動と言えます。
☆人間の意志に関係なく財産を作っていく唯一の方法です。
2、生命保険のかけ過ぎ
生命保険の死亡保障は誰のために必要なのかご存知でしょうか??
答えは、、、。
金銭的に困る人のため【子供のため】
生命保険は子育てに必要なものです。
子供が自立した家庭、子供がいない家庭は生命保険は必要ありません。
これをかけすぎてる場合が多く、主人のお客様の中には見直してみると毎月だいぶ余分に支払ってる場合が多いです。
なので死亡保障は、子供の成長に伴って掛け金を低くすることが理にかなっています。
今一度、どんな保険に入ってるのか見直してみましょう。
義理人情で保険に入り、保険内容を知らないなんて人はよくいらっしゃいます。
③利回りを上げようとすると、リスクが高くなる
仮想通貨や月利何十%という投資話に手を出すと、当然、破産の確率は高くなります。世界1の投資家と言われるウォーレンバフェットは、投資利回りは過去50年間で20.5%の利回りを得ている。基本的にそれよりも利回りが高い商品への投資は避けたほうが懸命でしょう。
その投資のリスクとは何かを把握して、安定して利回りを得ることが大切です。
以上3つのポイントがお金持ちになる方程式でした。
どうでしたか??皆様は、3つのポイントを考えたことはありますでしょうか??
私は、主人から勉強して初めて知ったことばかりです。
日本の社会ではお金の事を口に出すことはNGワードという風習があるので、なかなか聞けないことも多いのだと思いますが、やはり資本社会で生きているのでお金は必須項目として知る必要があると感じます。
このブログを読んで、向き合ってもらえれる時間になれた読者様がいらっしゃったら、とても嬉しいです。
では、今日はこの辺でチャオ〜♪
【関連記事】
ハーレーで日本全国27公演開始! が、しかし、、、。
ぶっちぎりな人生=資産形成✕人格形成
山形の宇宙へ繋がる田んぼへ
老後不安、年金対策は今すぐ解決できます。(大田家のお仕事事情)