
毎年、モナコ公室主催『薔薇の舞踏会』 〜 Bal de la Rose 2019 〜が、スポルティングクラブ Salle des Etoilesにて開催されます。
聞く所によると、会場のデザインはCHANELのデザイナー、カール・ラガーフェルド氏が毎年されていて、世界最高峰のラグジュアリーがそこには存在するそうです。
感じれるか、感じれないかはどんな生き方をしてきたかで変わってくるのだなと予想してます。
『薔薇の舞踏会』は1954年から続いている非常に格式の高い舞踏会として知られており、アルベール大公をはじめとするモナコ公室の方々や、各国の王族なども多数ご出席されます。
なんと!!
私達夫婦も来年の3月に出席してきます♡!!
私は、「薔薇の舞踏会」は去年の今頃に知りました。
聞いたときは、今まで触れたことのない分野だったのでポカンとしていました。
あまりにもかけ離れた異次元すぎる世界を知らされた時、不思議なもので自分も行ってみたいという発想にも至りませんでした。
しかし、モナコに移住するんだったら、目指すべき所なのだというのは明確でした。
だって、上を目指して生きたいと決めたから。
最初はよくわからないまま、だけど上を目指して自分を変えていきたいと思い、EPM(エコールドプロトコールモナコ)人生を愉しむための教養を受講いたしました。
これが約1年前の出来事です。
当たり前ですが、日本のルールと世界のルールは違います。
今年は、1年の半分はモナコで過ごしました。
この教養を知っていて本当に良かった!!
と思う出来事がこの1年は沢山ありました。
それまで野生児のようなお転婆娘のような生き方をしてた私。
当時、このスクールへ行くのは楽しみではあるものの、ハードルが高すぎて居心地が悪いようにも感じました。
そして今回、久しぶりに薔薇の舞踏会のために美のブラシアップをしようと、また門をたたきました♡
前はワクワクするものの、ハードルが高すぎてなんて居心地が悪いんだろう。と感じましたが、今回はなんて心地が良いオアシスみたいなところなんだろう。と感じ方が変わったのにびっくりしました。
それはきっと生き方が変わり、思考が変わったからこそ、気づくことが出来たんだなとちょっと自分の成長を感じた瞬間でもありました。
そして、今回のレッスンは、《ヘアアレンジ基礎編》と《薔薇の舞踏会のためのヘアメイクリハーサル1》を受講してきました。
担当していただいたのは、EPMの副学院長の嵯峨先生です。
美に対して本当にストイックに探求し、真摯に教えてくださる美しい先生に見ていただくのはやっぱり毎回ドキドキです。
《ヘアアレンジ基礎編》
・ホットカーラーの使い方
・ヘアケアの方法
・美しくアメピンが見えないようにしっかりと止めれる方法
を教えていただきました。
ヘアアレンジを自分でやるときは、コテ派で簡単アレンジ、カジュアルスタイルは普段から愉しんでおりました。
しかし、世界基準の舞踏会を参加するとなると、ボリュームがあるヘアアレンジをする必要があります。
今年だけに限らず、世界のパーティーや舞踏会の参加し続ける人生に私はしたいと思ってるので、もっといろんなアレンジができるようになれるんだと思ったらワクワクいっぱいで、絶対に全部吸収するぞ!!と意気込んで受講しました♡
いよいよスタート!!
まず、ヘアケアの方法を伝授していただきました。
嵯峨先生
「ここまで長く量が多いとトップが切れたり、艶感がなくなったりするんだけど、ヘアコンディションがとてもいいわね♪練習次第でいろんなヘアアレンジがたのしめるから頑張ってね♪」とヘアケアはお褒めのことばをいただき、とても嬉しかったです♡
特に、私の中で「美と言えば、嵯峨先生」という方程式が出来上がってるので、そんな先生に褒めていただけたのは、とても光栄でもっと頑張ろう!!と思えたお言葉でした。
更に美髪にするためのアドバイスを頂いたので、実践するのが楽しみです。
お次は、美しくアメピンが見えないようにしっかりと止めれる方法を教えていただきました♪
丁寧に私の頭で見本を作っていただき、トルソーのみどりちゃんで教えていただき、実践という流れで伝授していただきました。
手の位置や角度など、こうやるとやりやすいわよ。と一つ一つ教えていただきました。
今まで、Instagramや本など見よう見まねでなんとなくヘアスタイルをしていたので、なんとなくは形にはなってましたが、100点満点か?と言われたら、ノーでした。
しかし、しっかりとご教示していただいたので、100点満点を練習次第で目指せるようになったので、がんばります♡
丁寧に教えていただいたので、レッスン中にすでにコツを掴むことが出来ました。
次は、ホットカーラーです!!
今までコテ派で、たま~にカーラーを使ってみたりはしていました。
この子がなかなか気難しい子です。
コテではでないボリュームが出てとてもゴージャスになります。
毛質、毛量を見ていただきアドバイスをしてくださりました。
な、ん、と!!!
私の髪の長さと量を考えたときにカーラーを使用する本数は、19本!!!
わーお!!とっても重い!!
思わず、「先生、19本も私の頭にひっついてます。」と言いかけました笑
(心の声「マリー・アントワネットに比べたらなんともないか。と説得させました笑」)
ひょえーー!!と最初は感じましたが、手取り足取り教えていただいたおかげで、レッスン終了後には、これはいけそうだぞ!!と思える感覚までになりました。
カーラーを外していくのにドキドキ。
どんなヘアになるのかドキドキ。
そして、グラマラスなヘアスタイルになり感動しドキドキ。
これが、自分でできるようになった時の未来を想像し、パーティーに出てる自分の姿を想像しながらドキドキ。
終始、ワクワク、ドキドキしながらレッスンをしていたら、あっという間に4時間も経ってしまいました。
とーーても、楽しすぎました♡
最後には、「器用だから、なんとかなりそうね♡頑張ってね。」と言っていただきました。
基礎を教えていただいて、さらにヘアアレンジの幅が広がって、女性度がアップしました♡
とっても嬉しいです♪
パーティーがすでに待ち遠しいです。
その日に、仲間に会う機会があり、お話したら、すでに日本人じゃない!と言っていただいたり、素敵ねとお褒めの言葉をいただきました。
美しい方に褒められると、伸びるという私の性格。笑
ますます磨いていきます。
次の日は、薔薇の舞踏会のヘアメイクリハーサル1でした。
自分で、どんなイメージにしたいかを提出し、実際に自分でヘアメイクをやって行きました。
レッスン前からどんなイメージにするかを考える時間もとても素敵な時間になりました。
考えれば、考えるほど、こういう自分で舞踏会に行きたい!というイメージがどんどん溢れてきて、楽しすぎて、遂にはKeynoteで資料を制作するところまでやってしまいました。
先生に、「見やすくていいわね!」と言っていただきました♡
愉しみです!というのが伝わったのかな?と思ったので、やったーと喜びました。笑
そして、自分でやったメイクの判定は、ABCの3段階評価でA判定!!
5分位のお直しでほぼ、オッケーをいただきました♡!!
そして、ヘアはC判定!!
まだ、カーラーがうまく使いこなせなくて、髪の重さで、大きくアレンジを作ることが出来ず、、、。
早速、ホットカーラーの練習を開始です。
まずは、オススメのカーラーを購入するところからです。
私の成長に乞うご期待を♪
薔薇の舞踏会が愉しみで、楽しみで愉しみ過ぎです。
このレッスンを受講して本当に良かったです。
未来の自分に終始ワクワクが止まりませんでした。
次回は、ドレス選びのレッスンです。
それまでに、メリハリボディーを作り、ヘアも完璧にして行く予定です。
後、約1ヶ月がんばります♪
レッスン終了後にはモナコのゴッドファーザが女性のために作った、会員制のラグジュアリーなアパレルショップへ行ってまいりました。
ここもまた、女性なら誰しもうっとりする美しい空間です♡
サロンには、文美さんがいつも美しい姿でウェルカムしてくださります♡
日本中がこんな空間になったら良いのに。とすら思います。
そこで、私を待ってくれたのが、この薔薇のネックレスとイヤリング。
どうでしょう?
最近の私の頭の中は、薔薇の舞踏会が愉しみ過ぎて、薔薇一色です。
頭の中にとどまらず、身の回りのアイテムも薔薇が増えていきます。
お洋服やクラッチバッグも私のところに来てくれました。
美しいと思ったときには、必ずゲットします。
必要になってからでは、遅いです。
人生にはタイミングが重要です。
いつでも、準備、準備です♡
気づけば、お買い物の仕方も変わりました。
理由はただ1つです。
美しく愉しい人生にしたいからです。
こうして、東京滞在1泊2日の間にレベルアップしてきました。
美容のお仕事もスタートしたばかりです♡
ますます、やる気がみなぎってきてます♪
皆さま、次回お会いするのを楽しみにしていてくださいね♪
チャオ♪