
去年の夏からブログを書いてほしい!!と私がずーーーーーーーっと言い続け、遂に書いてくれることになりました♡
嬉しすぎて、嬉しすぎて、私のブログでも紹介しちゃいます♡(根気よく言い続けて、よく頑張った。私。笑)
ブログを勧めた理由
2018年からモナコで1年のうち半分以上過ごす、素晴らしい日常をスタートしました。
そんな日常を過ごすうちに気づいたのは、モナコの情報は日本にはあまり浸透していないということです。
旅行雑誌にのってるモナコ情報とリアルはまるで違っていました。あまりにも美しい日常に感動した私は、ブログを通じて役に立つ情報を伝えることが私の使命だと思い発信してきました。それが、私に出来る色んな人への恩返しだとも思っていたのです。

同じ日常を送っていたとしても、人によって見え方が変わってくるのは当たり前です。
彼は、この景色をどんな風に感じ、捉えているのか気になったのです。
私とは違った視点で見ているであろうその景色は、価値があるに違いないと確信していたから、ブログ発信を勧めてたのです。
主人は、国立の大学に行って、首席だったにもかかわらず卒業間近に辞め、プロカメラマンとして独立しました。そこから、30カ国を旅し、まだまだ満足しない彼は、20代でありとあらゆる種類の1000以上のセミナーに通い、自らも【21世紀の生き方】という講演会を皆の前で立って話してきました。
そして、私と結婚するタイミングで、私に「貯金いくらあるの?」と聞かれたのをきっかけに資産形成について学びはじめ、今のメインの収入源の1つとなったのです。
ただ知識がある頭でっかちではなく、実際に自分の人生に活用してきたのが彼の歩んできた道です。
パートナーシップ
私と彼が出会った時の彼の印象は、夢に向かって生きてます!!というのがバリバリ伝わってきましたが、どこか危うい印象がありました。
お付き合いしてるうちは、それでも楽しければいいと思ってましたが、私は恋愛と結婚は別という価値観です。当たり前ですが、結婚はゴールじゃないですからね。
私には理想の結婚生活が明確にありました。それが叶わない結婚はただの苦痛でしかない。だったら、結婚なんてしないで恋愛を楽しみながら、一生独身で楽しく生きていこうと決めていました。
よく結婚前にそんなこと聞いたの??と驚かれるのですが、私は、理想を結婚する前に相手にお伝えすることは礼儀だと思ってました。それは、どんなライフスタイルにしていきたいのか?お財布事情はどうするのか?子供は?仕事は?などなど明確に全てです。もちろん、相手の理想も聞きます。結婚後にこんはずじゃなかった!となったら、私も彼も時間の無駄になってしまいますからね。
こういう考えがあり、プロポーズされた後日に「貯金いくらあるの?」という質問を彼に投げかけてみたのでした。(他にも結婚に対しての価値観を共有しました。)
ちなみに、彼はそういう理想は持っていなく、考えていなかった!!と言っていました。笑
なので、私の理想を叶えてくれる形で結婚生活がスタートしたのでした。(もちろん、彼にもこうしたい!というのはあるので、押し合いへし合いです。笑)

情報強者
私と主人は得意分野がまるで違います。
例えば、経済については、私は不得意分野です。
結婚当初、今まで勉強してこなかったので、大人になったら必ず必要なカテゴリーだから勉強しないと!と思うものの、セミナーや本を読んだら10分で夢の中へ導かれてしまうのです。
しかし、彼はどこから情報を得てきたの?というような情報ばかり持ってきて、10分で夢の中に入ってしまうようなわたしでも、分かりやすく楽しく教えてくれるのです。
旅に行くときもそうです。
日常のありとあらゆる検索力が高いのです。
終いには、Wi-Fiが繋がらない時に、主人に持ってもらうと不思議と繋がってしまうのです(笑)
よく、色んな人からどうやって調べたの??と聞かれるそうですが、本人は普通に調べたんだとよく答えています。
私も、調べますが、その能力の違いがはっきりと毎回感じられます。
きっと、20代の時に培った経験とその情報を伝えるということを積み重ねてきたからだと思うのです。
そして、頭でっかちではなく彼の実生活のに落とし込まれた情報を伝えてくれるので、毎回すごいね!!と伝えるのですが、え?普通でしょう。と可愛くない返事が返ってくるのです。笑
夫婦生活7年目になりますが、彼と生活してると常に学びがあります。
難しそうな情報でも、アーティストな一面を持ってるからか、美しく分かりやすく伝えてくれるのです。
旦那、褒めちぎりみたいなブログになってしまいましたが、こういう経緯があり、ず~~~っとブログを彼に勧めていたのです。

金融リテラシーを身につけられる
彼のブログは、私の日記のようなブログではなく、世界から見た経済に特化した内容を発信してくれるようです。
日本では、あまり出回っていない情報を初心者でも分かりやすく解説してくれており、金融のことが全くわからないあなたでも、楽しく金融リテラシーを身につけられることができるようになっています。
普段から彼が私に教えてくれている内容ですが、だいぶ苦手意識が強かった私でも、普通の人よりは知識を持てるようになり本質が見えるようになってきました。
知れば知るほど、知らないと損するような仕組みになってるのが、日本の金融の仕組みなんだと理解することが出来たので、今では、学ぶことが大好きになりました。
基礎を理解できていれば、変な投資話にもこの先引っかからなくても済みます。
今年、子供が生まれますが、この知識を主人から教えてもらって本当に良かったなと思います。
子供の環境を整えられるのは、親しかいませんからね♪
興味ある方は、ぜひこちらからご覧くださいね♡
私とは違った視点で、世界を覗けれるようになると思います。
素敵なトリップへ行ってらっしゃ〜い!