ガラパーティーって何?

ガラパーティのGalaとは、「特別な催し」や「祭典」を意味します。

ガラパーティでも、最近は「チャリティガラパーティ」も増えています。
通常のチャリティパーティではなく、パーティを盛大に行い、その収益金を寄付するというチャリティガラパーティです。
欧米では当たり前のように開催されていますが、日本でも少しずつ増えているように思います。

私が参加した初めてのチャリティーガラパーティーは日本支部代表の畑中由利江代表が主催するアミチエ ソン フロンティエール インターナショナル(ASFI)です。
(去年の東京で2月に開催されたアミチエチャリティーガラパーティーはあのELLEにも紹介されたんですよ。実はちらっと写真にも出てるので探してみてくださいね♡)

正直、チャリティーの「チャ」の字も気にかけたことのなかった私は、当初「わーい!」ドレスアップしてパーティーに参加できるんだ!とパーティーの趣旨をあまり理解しないで参加しました。

だけど、去年から今年にかけて何度もチャリティーガラパーティーに参加して、その趣旨を理解するようになってから、今まで生きてきた人生観まで変わってしまいました。

今回のローマでのパーティーはガラパーティーです。
右側の女性が畑中由利江代表です。
代表の隣の男性はエマヌエル フィリベルト ディ サボイア皇太子殿下
因みに皇太子のおじい様が、イタリア王国最後の王様でした。
その左隣のイタリア人女性は畑中代表のお友達のクリスさんとその隣は娘さんです♪
クリスさんとは、モナコのお家に招待し寿司パーティーでおもてなししたんですよ。
何回も出席することでこのように人と繋がる事ができるのも愉しみの一つですね。


私の人生が激変したのは、この右のジェントルマンのゴッドファーザーKATO氏との出会いからスタートしました。
モナコでの生活もいろんなことを教えてくださってるのもKATO氏です。

「環境が私を育ててくれてます。」

昔の私は、一言で言うと「おてんば娘」でした。
学生時代は、オリンピックを目指しスポーツだけ励み、
学校はスポーツさえ結果を出せば何してもいいと思ってたのでほぼ行かなかったですし、たまに行くとしても、給食を食べに裸足で通学するのが好きでした。
スポーツを引退してからと言うと人生全てをかけてきたので、全てを失ってしまったような喪失感を待ちつつ、これから勉強もしてないのにどうやって生きて行けばいいの?と思いながら、社会に出なくてはいけませんでした。
普通の学生時代を送っていなかったですし、普通家庭のような育てられ方はしてなかったので、日本社会に順応することができず、、、。
ヨガという道に進み、答えのでない自分探しをし、世界を旅し、
自由を求めてニュージーランドに移住を決めた所にこのような出会いがありました。
この出会いがなかったら、今頃わたしはどうなってたんだろうと想像すると少し恐怖です。

そんな、ぽっと出のわたしです。
だれでもこの瞬間に変えようと決めて行動したら、いつからでも変えることができるのです。
初めてこのブログを見た方は華やかな世界が広がってるので驚くかもしれません。
だけど、決してエリートではありません。
歳を重ねるうちにいろんな事が更生されていきました。
はじめの出会いは主人のイコちゃん。そして、KATO氏、畑中代表、ジョンさん。

何を伝えたいかと言うと、今どんな状態でも決めたら変えられます。
昔の私は、人との繋がりで変えることができました。
今度は私の番です。
あなたの人生の変わるきっかけになれたらとおもい、ブログもこうやって発信してます。

そして、色んな人の生き方を変えてしまうような影響力がある人間になって行きたいと思うようになりました。

この圧倒的な迫力のローマのガラパーティーで更にその思いが強くなった一晩でした♡


世界は広いんです。
見てください。
こんな風に生きてる人類がいるんですよ。
この写真を見て、何を感じますか?

こうやって、ロマンチックな一晩は終わっていきました。

Related Entry

南仏(プロバンス) オーガニックトリップ♪

「ローマの休日」オードリー・ヘップバーンに憧れて、ヘアサロン...

イタリアのサンレモで 【QUEEN at the Opera...

隠れ高級リゾート、ポルトフィーノ

美しきローマのコロンナ宮殿へ♫聖マウリツィオ・ラザロ騎士団の...

過去最高、美しい舞台から見えたその先は、、、。