
1700年代にタイムトリップしたような世界が広がっていました。
ねぇ、見て。この美しい世界。
沈みゆく都ベニスに
グレース・ケリー→マダムレジーヌに受け継がれたアミチエの意志があり、
主催する人がいて、
主催者に協力する人々がいて、
何代にも渡ってこの会場を大切に愛情を持ってケアし続け、
現代に見事に1700年代の世界を再現され、
そこに世界中の人々が集まり、
人生を愉しんでいて、
それが人道支援に繋がってるのです。
グレース・ケリー→マダムレジーヌ→日本支部畑中代表→モナコのゴッドファーザーKATO→EXPC→イコちゃん(主人)→芳枝(私)
こうやって、受け継がれてなかったら、私達はココには存在してません。
このブログは、私の先につなげるための架け橋でもあります。
こんな美しい生き方があると発信し、伝えていきたいと考え発信しています。
なんて、美しい景色でしょう、、、。
上記の事が一つでも欠けていたら、この景色は作られません。
最近は、ヨーロッパの歴史や宮廷恋愛について勉強していました。
なので、歴史あるものに触れた時、時代背景が少しづつ理解できるようになってきたのです。
知識と教養を身につけたからこういった愉しみ方ができるのか!
もともと勉強嫌いな私ですが、この年齡になって初めて勉強が愉しいと感じることができるようになってきました。
会場に入ると仮面をいただきました♪
仮面をつけると横顔美人になりますね。↑
こちらが、マダムレジーヌです。
グレース・ケリーの息子、今のモナコのアルベール大公を育ててきた方でもあります。
彼女がグレース・ケリーの意志を受け継いでアミチエが誕生しました。
90過ぎになってもこのようにスピーチし続ける姿は素晴らしいです。
イコちゃんと♪
出会ってからというものの、毎日が記念日のようです。
会場の端にはこんな仮面ブースも♪↑
仮面舞踏会は、身分の違いを隠すために始められたと言われてます♪
因みにベニス発祥なんですよ♪
なんで身分を隠すのかな?とかいろいろ勉強し想像してみると、ドキドキしますね。
この辺の宮廷恋愛をもっとこれから勉強しようと思ってます♪
ヨーロッパのパーティーは1回参加しただけで、歴史がものすごく深いので噛みごたえがあります。
日本支部畑中代表です。↑
イタリア支部がいて、ベニス支部があったりローマ支部があったりします。
今回、畑中代表が前に出ていく姿を見て、日本には47都道府県がありますが、近々、47人の支部長を壇上にあげてマダムレジーヌのように支部長をみんなに紹介する方なんだなと不思議と将来の姿が見えました。
そうなった時、私はどんな女性になりたいんだろう?ととても考えさせられる時間でした。
最近は将来の自分の姿を想像するとワクワクが止まりません。
近々の目標は「モナコの親善大使」です♡
スピーチが終わり、次回はディナータイムです♪