
私が大好きなモンドールチーズがついに先日、解禁しました♡
チーズ好きにはたまらない逸品です。
日本でも販売してるお店はあるそうです。
【食べれる期間】
モン・ドールは作ってもよい期間が8月15日から翌3月15日と決まっている、季節限定のチーズなのです。
最も早い8月15日に製造したものでも、熟成を経て、店頭に並ぶのは9月下旬頃。
少し秋の気配を感じるその頃、チーズ好きは、もうそろそろかな? と、モン・ドールが店頭に並ぶのを心待ちにしています。
モン・ドールの初物を楽しむのも一興ですが、味が乗ってくるのは、秋が深まり温かい食べ物が欲しくなる10月下旬以降です。
ボジョレーも解禁され、クリスマスを迎える時期ですので、パーティーで楽しむのもおすすめです。
あまりの美味しさに、みんな感動して場が盛り上がる事間違いなし!「モン・ドール(Mont d'Or)」。
「ヴァシュラン」とも呼ばれるこのチーズは、フランスとスイスの国境、ジュラ山脈モン・ドール(”黄金の山”の意味)一帯で作られている、ウォッシュタイプのチーズです。
一般的な形は、直径約15cm、高さ5cmほどの円盤状。“エピセア(epicea)”と呼ばれる、もみの木の樹皮で側面を囲まれ、さらにもみの木箱に入っています。
というのも、このチーズは熟成が進むとスプーンですくって食べられるほどトロトロに柔らかくなるので、こうして木で囲っていないと形を保てないのです。
クリーミーでなめらか、上品でうっとりするような味わいです。
一度食べたらトリコになってしまう素晴らしいチーズです。
大好きすぎて、今季はすでに2箱もぺろりと食べてしまいました。
1箱目はスプーンですくって、パンと一緒にいただきました♫
2箱目は、チーズフォンデュにしていただきました。
【作り方】
①上の皮を取る
②にんにくやトリュフオイル、パン粉、白ワインなど好きなトッピングを入れる
③アルミホイルを巻いて、200℃のオーブンで30分待ちます。
④チーズフォンデュでいただくお野菜やパンを用意して出来上がりです♫
こんな美味しいチーズフォンデュがお店ではなくて我が家でできるのが幸せすぎです♫
チーズフォンデュと言えばスイスと言う記事を以前書きましたが、モンドールでのチーズフォンデュも絶品ですが、スイスのことを思い出したら、行きたくなってきました。笑
スイスと言えば、チーズフォンデュ♫(ローザンヌ)
スイスのチーズフォンデュの素晴らしさがわかる記事なのでぜひよんでみてくださいね♫
チーズまみれになりたい、、、。笑
自炊の時はほぼ毎日チーズを食べてます♡
というのは、フランスではフロマージュと言って、デザートの後にチーズをいただく習慣があります。
日本人で言うと、お漬物みたいな存在だよと以前に教えていただきました。
なので、フランス人家庭ではチーズが常時冷蔵庫に最低でも3〜5種類は用意してあるそうです。
それだけポピュラーなので、スーパーに行くとずらりとありとあらゆる種類があります。
いつかの記事にどんな種類のチーズがあるかまとめますね♫
今日はこの辺で♫
bye bye♫